家を作る。30
棟梁登場してからの【4日目】
玄関の屋根の野地板を交換、9㎜合板を張り付け。鼻隠しも取り付けました。
破風を撤去したいので、電気屋さんに来てもらいました。
とりあえず、この日は破風につながる電線を移設してもらっただけ。
電気屋さんには、今後しっかりお世話になります。
この日は他に、下屋部分の9㎜合板張りまで完了。
【5日目】
西側の屋根を作っていきます。
傷んでいる野地板を交換しながら、合板を張り、下から順に足元を確保。
9㎜合板張り終えたところ。
合板の隙間に、気密防水テープを貼る。
写真をよく見るとわかるのですが、屋根が波打っています。
垂木や野地板のゆがみのせいなのだけど、この後、修正していくことになります。
作業途中の西側屋根と、トタンのままの東側。
室内から西側の屋根を見上げたところ。
実は西側は、全て吹き抜けにするので、野地板は丸見えになるのです。
それを考慮して、かっこいい野地板を並べたいなー、きれいな面を屋内側にしたいなーとか
思っていたけど、いざ作業が始まると必死で、どーでもよくなりました。
棟梁の手を止めないようにと、せっせと使えそうな板をかき集めて、屋根の上に運びました。
結果、外壁を剥がしたものだったり、新しい板だったり、ごちゃまぜ。
まぁこれはこれで味わいがあっていいかも。
おぉ!トタンから合板に変わった屋根が、光ってる!
8月にお邪魔して家づくり覗かせてもらいました。
内部が進みましたねと言ったらまだまだよといくこさん。
建築はよくわからないけどゴールはあるのでコツコツ頑張ってください
先人たちによると、住み始めてからも手直しが続くらしいので、ゴールはあるのか果たして⁉
やはり春先の地盤への水分浸透が心配なので、リサイクルのU字側溝を探し、晩秋までに山側に設置することも検討してみてください。
素人ですが、床下の沈下が抑えれれる気がします?
効果はさて⁉
スマホで調べながら楽しんでます。