北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

藻琴山と五十石駅

2月も後半に入り、陽射しからも春を感じるようになりました。

 

DSC07522

でも、まだまだ朝晩は冷え込み、4日前の朝には美しい光景が。

樹氷というより朝方降った雪が樹々を覆っている感じです。

 

DSC07509DSC07517

先日藻琴山でスノーシュー歩きを楽しんできました。

歩き始めから樹氷がびっしりとついて、それはきれいなこと!

 

DSC07511

途中ですれ違った(知らない)おじさんが、「心が洗われるなあ」って。

思わず相槌を打ちながら、景色と陽射しを堪能してきました(^-^)

 

DSC07528image1

それから10日後再びの藻琴山。オホーツクの流氷が知床半島寄りによーく見えます。

この日は総勢6人。初めての人も多い中、全員頂上まで行かれて大喜び。

天空のお散歩を楽しんだ後は・・

 

止別

止別(やんべつ)まで流氷を見に行ってきました。

残念ながら、踏み跡はここまで。岸に下りることは出来ませんでしたが、

右手に知床連山を望みながら、白の世界を堪能しました。

 

 

さて、五十石駅が今日を含めてあと4日で、無くなろうとしています。

DSC07534

日中は鉄道マニアがちらほら訪れていますが、夕方行ってみると

いつも通りひっそりと佇む五十石駅でした。

 

DSC07537

「駅訪問記」と記されたノートには、連日たくさんの書き込みが・・

一番多いコメントに便乗して、われわれも「五十石駅にありがとう」!!!

 

ちなみに標茶町開発センターで、明日より釧路臨港鉄道の会主催の

「五十石駅写真展」が開かれています。             (母記)

 

 

 

 9:15 PM|コメント (7)

コメント 7件

  1. 元気でお過ごしのようですね・・・安心しました。
    一度、妻と訪ねた時の楽しい思い出と、なかま娘さんの笑顔が目に浮かびます。
    JR赤字路線の廃止や五十石駅もなくなり、時代の流れをひしひしと感じられます。
    これからもお元気でお過ごしください。
    機会がありましたら、お立ち寄りください。
    • なかま on said:
      豆電球さん
      お久しぶりです!こちらは家族それぞれに元気です!
      そちらもお変わりありませんか?
      私は北海道を離れてしまい、なかなか道央まで足を運ぶ機会もなくなってしまいましたが、
      チャンスがあれば、またいつかのようにたっぷり時間を作って伺いたいです。
      奥さまは今年もガーデンに力を注がれるのでしょうか。
      (今は、ストーブの横で楽しくプランを練っているころかな…!?)
      お二人とも、どうぞお元気でお過ごしください(^◇^) なかま娘
  2. なかま on said:
    鉄な方々にとっては、われわれ住民とはまた違った感慨深さがあるのでしょうね。それにしても!今朝駅を訪れてみると、「五十石」という駅名はもう消され、駅舎には鍵がかかっていました。ホームと駅舎が撤去される日も近いのでしょうか・・・              
  3. おがわ on said:
    あと2日なんですか~初めて五十石駅に降りたって四半期あまり・・・・お別れなんですね~道東にあってとても日本的な由緒ある駅名でとても好きでした。網走からの列車で降りる時に運転士さんからここはなんもないよ~降りる駅違ってるんではないの!宿が有ること説明して理解してくれるまで大変でした~そんな話も本当に思い出になってしまいますね~数々の楽しい時間をくれてありがとうございました。
  4. エクタラ on said:
    残念の一言です。
    五十石の名前の由来は、松前藩の所領か何かがあったせいでしょうか。
    次に行く時は、どこの駅から目指したらいいのでしょうね。
  5. なかま on said:
    みよちゃん、初登山にしていきなりの雪山。そう、あの日はたまたま晴天でしたが、もう一歩も進めない、という天候になることも!またチャンスを見つけて夏山&冬山で遊びましょう(*‘∀‘)
  6. 楽しかったですねー
    綺麗だったし、心洗われる景色でした。

    職場で藻琴山に登ったよーって写真を見せたら、
    めっちゃ雪山や!
    とびっくりされました。あれー?

豆電球 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.