北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

シラカバの皮細工

家の周りに生えてるシラカバの樹皮を編んで、

かわいい雑貨ができましたー(^◇^)

?????????? 

 

 

パコン、パコンと薪割りしながら(シラカバは割れやすい)、

「この樹皮きれいだよなー・・・燃やすだけじゃもったいないなー」と

ぼんやり考えたのが昨春のこと。

前後して、シラカバ細工を目にする機会があり、「これだ!」と。

 

皮の採取についてすぐにいろいろ調べてみると、

木が水分を吸い上げる6月頃に、立木から採ることを知りました。

?????????????????

たしかに。薪用の丸太から皮を剥いでみたけど、

全然きれいに剥がれません。(上の写真)

 

結局、電線に引っかかりそうになって、

枝を払わなきゃならないシラカバがあったので、それから皮を採ることに。

伐られたばかりのしっとり湿った木は、丸太とは違って

とても簡単に皮を剥くことができました。なるほど~こういうことか。

 

・・・で、春は忙しいので、採った樹皮は乾燥がてらそのまま放置。

 

 

そして手仕事シーズンである冬に、いろいろ試しに作ってみました。

樹皮の表面をきれいに削いでから、5ミリ~1センチ幅にカット。

DSCN2220

幹じゃなくて枝から採った皮なので、面積は小さいし、節が多かったけど、

小物を作るには十分でした。カットした樹皮は、油を塗ってから編みます。

 

編み方は、本やネットで調べて、見よう見まね。

DSCN2223

 

DSCN2224

白い方が樹皮の外側。茶色い方が内側。

このコントラストがシラカバならではかな。

 

DSCN2266

秋田のイタヤ馬を、シラカバで作ってみた。(右)

 

DSCN2230

シラカバの三角ビーズと、シム(羊)の毛をニードルで丸めたものと、

なかま父が作ってあったシカ角のパーツ(一番下)を

紐でつないでみたら・・・いい感じ(*^▽^*)!!

 

DSCN2326

気に入ったので、同じものを数本作って、飾ることにしました。

 

DSCN2316

一番下のシカ角パーツは色も形もいろいろ。

 

DSCN2314

窓辺に飾ってもかわいい~( ´艸`)

 

次に樹皮を手に入れる機会があったら、カゴなどの道具になるものも編んでみたいな~。

(そのためには、樹皮の処理の仕方にもうちょっと勉強が必要そうですが)

でもまぁとにかく、家の周りのものを利用して暮らしに生かす術を、

またひとつ見つけることができて、満足、満足♪

 5:03 PM|コメント (4)

コメント 4件

    • なかま on said:
      ちまちまと、小物ができました(^v^)
      でも、もう皮の在庫がほとんどなくなっちゃったので、
      続きは次シーズンです。
      なかま林業にシラカバの皮を発注しておこうと思います(笑)
  1. 先日、現物を見る機会がありました。グレイト!ワンダフル!ビューティフル!とても素敵でしたよ。
    写真写りも素敵ですね。

ikuko にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.