北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

家を作る。5

この連休は、作業を進める絶好のチャンス!

 

今日までで、内壁はほぼ剥がし終えました。

壁の中のグラスウールには、ネズミの痕跡だらけ。

あちこちトンネルがあるし、糞もいっぱい。

状態の良いグラスウールは再利用したいと考えているけど、

いったいどれくらい使えるかなー。

 

IMG_3404

 

 

IMG_3405

 

 

 

 

壁の間に、ウサギコウモリが十数匹寝ていました。

興味津々の息子が、追いかけまわしていました。

 

IMG_3377

 

 

IMG_3379

 

35年前の入居時もいたし、その後もそこかしこで気配を感じながら同居してたので、

この家に一番長く住み続けているのは彼らです。

ごめんねー。ちょっとここは避けてねー。

 12:09 AM|コメント (0)

家を作る。4

そもそも、どうしてこの廃屋を直して住もうと考えたか。

 

日常生活の中で

物を「買う」前に「作れないか」ということを心掛けている延長で、

家ほしいね、作れないかなー、と考えたとき、

 

さすがに素人がいちから建てるのはハードルが高い。

 

そうだ、実家に廃屋があるよね、あれ、使えないかな?

 

という流れでした。

 

 

私も夫も、昔ながらの木造住宅の雰囲気が好きだし、

新しく買うより、あるものを利用したいという思いがある。

 

そして、セルフビルドで家を建てた知人友人の影響が大きい。

彼らの逞しさが、かっこよくて。

自分で作った家で暮らす。それを自分たちもやってみたかった。

 

 

だから、単に家がほしいわけじゃなくて、家を作ってみたいんです。

 

 

IMG_3172

  

この壁が好き。直しても、こういう壁にしたい。

 

 12:08 AM|コメント (0)

家を作る。3

 

まずは内側の壁と天井、床を剥がし、

骨組みだけの状態にすべく、作業を進めています。

 

IMG_3296

 

初めに、壁紙や石膏ボードを剥がしました。

 

そしたら、こんなお宝(?)を発見。

昭和30年代くらいの代物かな?

両親が住むより前の住人が貼ったものです。35年ぶりに表に出てきたというわけ。

 

IMG_3294

 

IMG_3289

 

 

こんな落書きも出てきた。

上のポスターを貼った人が描いたのかな。

 

IMG_3315

 

 

IMG_3316

 

今のところ、週に半日~1日ほどの作業ペースです。

夫は平日勤務だし、1歳と5歳の子どもたちもいるので、なかなか思うように時間がとれないけれど、

初めから飛ばしすぎると続かないと思うので、はやる気持ちを抑えつつ、無理せずやっていこう。

 

 12:13 AM|コメント (0)

家を作る。2

廃屋の、室内はこんな様子です。

 

建具はほとんど外してあって、

父が薪や除雪車を入れたりして使っていました。

 

IMG_3231

 

IMG_3232

 

床の中央が盛り上がっていて、外側にいくほど下がっている。

 

 

 IMG_3314

 

台所の隙間が一番ひどいかも。
床が落ちそう。

 

 

IMG_3229

 

 

IMG_3230

 

 

この家がボロすぎるから、宿を閉業して引っ越したのにね。

まさか、再びこの家に住んでみようだなんて。

こんな展開になるとは自分でも想像できませんでした。

 

「こんな廃屋、いいからやめておけ」って、35年前に私たちが 言われたんだよ?

とは、母の台詞。

 

初めは笑い飛ばすだけだった両親も、

「35年前、私たちも皆に反対されたけど、でもやったんだよねー」と思い出して、

今では半信半疑ながらも見守ってくれています。

 

 10:46 PM|コメント (0)

家を作る。1

なかま娘です。

 数年ぶりになかま日記を書いています。

 

宿の閉業後まもなく、両親は宿だった建物へ引っ越しました。

赤い腰折れ屋根の建物が、今は実家です。(なかま父も母も、変わらず元気ですよー)

 

で、引っ越しと同時に廃屋となった母屋。

駐車場の隣にある、木造平屋の家です。

そこを直して住めないかと、考えています。

 

 IMG_3171

 

空き家になって5年以上が経ち、床にはコウモリとモモンガの糞だらけ。

一部の柱は腐って、床も天井も歪んでいます。

そもそも、35年前にすでに廃屋だったものを、父が直して30年住んだ家で、築年数は不明。

両親には「やめておけ」と言われました。

地元の大工さんにも「壊して新築を建てた方がいい」ときっぱり言われました。

 

でも、やりたい。やってみたい。

自分たちの手で家を作ってみたい。

 

この無謀な挑戦、せっかくなので記録に残しておきたいと思い、

放置してあったこのブログを利用することにしました。

いったい何年かかるかわからないし、本当にできるかどうかもわからないけど、

家づくりを通して感じたこと・考えたことを気ままに記していこうと思います。

 

 11:40 PM|コメント (6)

家の周りに咲く花々

今年の春は、暇にまかせて、身近な花々を観察してみましたところ…

 

DSCN0789

お馴染みのエゾエンゴサクが、ポストの裏に敷き詰めたように咲きました。

 

DSCN0785

今までキバナノアマナかと思っていたのは、どうやらエゾヒメアマナ。

ま、そっくりなんですけどね。

 

DSCN0790

こちらはキジムシロ。高山に行かなくても家の周りで見られるのがありがたい。

 

DSCN0804

去年移植したニリンソウもたくさん花をつけてくれました!

 

DSCN0798

自宅(元宿)周りのスミレがふえています。こんな見事な株も!

 

・・・とこれらの春の花を楽しんでいた5月26日、突然真夏の気温に!?

 DSCN0832

わが家でも何と35℃にもなり(真夏でも体験したことナシ)

いやはや驚きました。

 

DSCN0836

その後は平年の気温に戻り、恒例の「たそがれビール」タイムもやってます。

(父&ケンの場合)

 

DSCN0861

山歩きにも最適な気候となってまいりました。

まずは西別岳、摩周岳などで足慣らしをしています。(母の場合)

 

 9:30 PM|コメント (4)

冬の遊び、春にて終了

今年の冬は雪が少なく、遊びには不向きかと思われましたが、

せっかくのチャンス、それなりに遊びました!

 

いつもの…

DSCN0525DSCN0602

スノーシューでの藻琴山(2/3)や摩周湖外輪山歩き(2/25)はもとより・・・

(今年の摩周湖は、全面結氷しました!)

 

DSCN0572

根室の友人に誘われて「長節湖(ちょうぼしこ)」周りの高台へ(2/13)。

 ひと登りで、太平洋に浮かぶユルリ、モユルリ島が間近に見えます。

こんな素晴らしいところがあったんですねぇ(´▽`)

 

DSCN0582DSCN0584

私がスノーシューを楽しむ間、結氷した長節湖では父がワカサギ釣り。大漁でした。

 

今年の冬のハイライトといえば…

DSCN0539

2月9日の朝、数年ぶりのマイナス30度!!

いや~シバレました。

 

FSCN0561

こんなことも出来ちゃうくらいに。

(透明人間は、遊びに来ていた神さん作)

 

DSCN0731

そして昨日。

まだ朝晩はマイナス気温ですが、フクジュソウが大ぶりの花を

咲かせ始めました。春は、もうすぐそこ(のはず)。

 

 

 

 2:49 PM|コメント (10)

五十石展望台は今…

ブログをたまに覗いてくださっている皆さま、

宿宛にお年賀状を頂きました元お客さま、

2019年もよろしくお願いします。

 

DSCN0424DSCN0453

今年も雪は少なめですが、寒いです。

連日-15~20℃の中、変わらない冬の暮らしをしております。

 

晴れている日の楽しみは、裏山散歩♪

DSCN0430

ねえ、早く行こうよ~とせがむケン。

 

DSCN0470

ヤチボウズたちは雪の中ですが、スノーシューはまだいらず長靴で歩けます。

 

DSCN0472

数年前伐採された後植林された、通称「五十石展望台」の様子です。

冬はよくお客さんと散歩してましたから、記憶にある方もいるのでは?

当初小さかった苗木がこんなに大きく育っていますよ。

 

DSCN0478

この素晴らしい眺めは変わらず…阿寒方面と蛇行する釧路川。

左上方、雌阿寒岳の手前に写っている植林地(トドマツが筋状に並んでいる)が、

先月まで父が除伐に入っていた現場です(たまたま写り込んでました)。

 

DSCN0481

足下には、新五十石橋と、立体交差(標茶初!)のルルラン通りがよく見えます。

旧五十石橋の撤去作業もほぼ終了しています(壊すのって大変なんですね)。

 

DSCN0444

今年はよくオオワシが展望台近辺に来ています。

ちょいと、アップで撮ってみると…

RSCN0466

うわあ、凄い迫力です!!凛々しい!

 

さて、今冬の父の鹿猟は順調です。

DSCN0457

年明け3日に、帰省中の息子も切望する中、3頭目の鹿が罠に掛かりました!

 

 11:46 AM|コメント (10)

夏の思い出

今年もいつもと変わらぬ夏が来て、そして去りました(^^♪

雨が続いたり、9月の胆振東部地震、停電といろいろなことがありましたが、

わが家の住人&住動物は元気です。

 

DSCN0018

DSCN0057

去年から自宅前に咲かせたフロックス、今夏も見事に咲いてくれました。

 

DSCN0025

隣の農家の借景ですが…牧草も順調で、ロールにしてあるのが一番草、

そして二番草もすっかり伸びてきて、つい先日刈り取りも終わり・・

 

DSCN0121

刈り取って、干してある牧草の間をケンと散歩…歩きやすい(*’▽’)

 

DSCN0138

夕方にはごろ~んとロールに巻かれ・・

 

DSCN0148

翌朝には、いつものタンチョウ親子も歩きやすいのか散歩に・・

いえ、草の間の虫を食べているだけです。

 

DSCN0080

親と変わらぬ大きさの、今年生まれのヒナです。

(デジカメを新しくしたので、こんなアップが可能になりました(^_-)-☆)

 

DSCN0066 

今現在は、家の周りの木々もすっかり色づいています。

今夏も何人かの元お客さんが顔を見せに立ち寄ってくださいました。

ありがとうございました。  

 9:59 AM|コメント (10)

夏に向かってます

新緑の季節がやってまいりました、ちょっと前に(;´∀`)

晴れた日は、外でぼーっといるだけでただ気持ちいいです。

 

DSC08594

道路ぎわの「なかま〇〇」の看板は、老朽化のためついに撤去しました。

代わりに(?)ポストから家に向かって柵を立ててみました。

(柵の向こうに野の花が咲いているので、車進入禁止のため)

 

DSC08608

シラカバもすっかり芽吹いて、風に揺れ、さわさわと音を立てています。

 

DSC08622

自宅の裏の薪小屋を撤去した所に、キッチンガーデンと称して、ネギや

ハーブを植えてみましたが・・・鹿に食べられず、うまくいくかなあ。

 

DSC08625

ハウスの中の野菜たちは順調です。

レタス、キュウリにトマト、ナス、ピーマンなど。

 

DSC08628

サイロ横の多肉&パンジーガーデン。いい具合に混生してきています!?

 

DSC08630

サイロ裏の、エゾノコリンゴ。咲くと白なのに、蕾はこんなに濃いピンク。

向こうに見えている畑には、ジャガイモ、人参、豆を蒔き終わったところです。

 

さて・・・

DSC08618

先日山開きした西別岳を皮切りに、母のシーズンも始まりました(^_-)-☆

厳しい冬をじっと耐え斜面に這いつくばって咲くエゾムラサキツツジに、

今年もあえました。

 

 

 11:49 AM|コメント (17)
Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.