北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

エゾモモンガの恋の季節♡

 

昨日の夕方のことでした。

サイロに棲みついているエゾモモンガたちが、

何やらどったんばったんの大騒ぎ!

本来なら日没後にしか外へ出てこないはずなのに、

明るいうちから出たり入ったり、近くの木に滑空したり。

 

?????????????????

どうやら、この2匹が追いかけっこをしているようでした。

人がいてもケン(犬)がいてもお構いなし。

夜行性の彼らを、こんなにじっくり観察できる機会は滅多にありません!

 

?????????????????

忍者さながら、サイロの壁に張り付いています。わかります?

 

?????????????????

屋根との隙間が出入り口のよう。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

さて、この写真のどこにいるでしょう?(^_^)

 

?????????????????

懺悔のポーズ(もう1匹が視線の先にいるだけなんですけど・笑)

それにしても、越冬のために蓄えた脂肪で、むちむちしてるー!胸のあたりが特に。

 

 

?????????????????

人間用のドアからも出入りしていることが、判明!

網の破れは修理しないでおこう。。

 

冬の終わりのこの時期、エゾモモンガたちは繁殖期を迎えていて、

こうして日中に騒がしく走り回ることがあるのだそうです。

立ち会うことができて、ほんとにラッキーでした(^▽^)

 

 9:16 PM|コメント (2)

シカ肉レシピvol.21 スネ肉赤ワイン煮とマッシュポテトのグラタン

自分たちで獲ったエゾシカをいかに美味しくいただくか、というのも我が家のテーマです。

日々、色々と調理していますが、忘備録も兼ねてこのブログに記していくことにします。

※レシピバックナンバーはコチラ→http://www.nakamano-ie.com/nakamablog/recipe

※エゾシカわな猟についてのブログはコチラ→http://www.nakamano-ie.com/nakamablog/shika

 

●●シカ肉レシピvol.21 スネ肉赤ワイン煮とマッシュポテトのグラタン●●

参考にしたレシピは、作秋発行されたばかりの

「魅力広がるジビエ料理(旭屋出版)」掲載の一品。

ちょいとおしゃれな料理名からわかるように、少し手間のかかる料理を作ってみました。

 

とはいっても、元のレシピの「2日かけて煮込む」とか、

「グリュイエールチーズとモッツァレラチーズを混ぜる」とか

「トリュフオイルで香りづけ」などという行程、食材は省略、省略!

(元のレシピは、本格ジビエ料理店のものなのです)

家にある食材を使って、ごくシンプルなレシピにアレンジしてみました。

 

???????????????????????????????

それでも、充分に満足のいく一皿ができました♪

スネ肉の赤ワイン煮、マッシュポテト、チーズを3層にして焼き上げるのですが、

シカ肉の風味と、ポテトの舌触りと、チーズの塩味が絶妙なバランスでおいしい!

 

適当にアレンジしたレシピは、次のとおり。

材料

シカスネ肉、香味野菜、玉ねぎ、トマト缶、赤ワイン

マッシュポテト(じゃがいも、牛乳、バター、コショウ)、チーズ

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

①香味野菜と一緒に、切り分けた肉を茹でて、固まったアクを取り除く。

②トマト缶、赤ワインを加えて圧力鍋で20分ほど茹でる。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

③触れるくらい冷めたら、肉を手でほぐす。煮汁は濾しておく。

④ほぐした肉と、みじん切りにして炒めた玉ねぎ、煮汁を混ぜて再度煮込む。

???????????????????????????????????????????????????????????????

⑤マッシュポテトを作る。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

⑥耐熱容器に、肉、マッシュポテトをそれぞれ薄く重ねてコショウをふる。

さらにチーズをのせて、200℃のオーブンで15分ほど焼く。

 

???????????????????????????????

できあがり! 熱々をぜひ召し上がれ~。

肉もポテトも厚く重ねないのがポイント。

薄く重ねた方が味が混ざって美味しかったです。チーズはたっぷり!

 11:35 PM|コメント (0)

シカ肉レシピvol.20 ハッシュドエゾシカ

自分たちで獲ったエゾシカをいかに美味しくいただくか、というのも我が家のテーマです。

日々、色々と調理していますが、忘備録も兼ねてこのブログに記していくことにします。

※レシピバックナンバーはコチラ→http://www.nakamano-ie.com/nakamablog/recipe

※エゾシカわな猟についてのブログはコチラ→http://www.nakamano-ie.com/nakamablog/shika

 

●●シカ肉レシピvol.20 ハッシュドエゾシカ●●

ハッシュドビーフのエゾシカ肉ということで、ハッシュドエゾシカという料理名。

コープサッポロで配布しているフリーペーパーCho-co-ttoに掲載されていました。

でも、ハッシュドエゾシカだとイメージしにくいので、

単純に「ハヤシライス」でもいいのかも。

 

エゾシカの風味を堪能するタイプの料理ではないけれど、

味はあっさりしていて、食べやすいです。

材料がお肉とごぼう、玉ねぎだけというのも手軽。

何より、冷凍庫にあるモモ肉のでっかい塊を消費したいよーって時にぴったり。

(解体する時に心がけているつもりなのに、つい大きいまま冷凍しちゃうんですよねー)

 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

レシピ 

※Cho-co-tto vol.32掲載のレシピが元になっています。

 

材料(約2人分)

エゾシカ肉 300g

ごぼう 1本 玉ねぎ 1/2個 薄力粉 30g バター 30g

赤ワイン 150㏄ トマトジュース 150㏄ 水 300㏄

 

ケチャップ 大さじ2 中濃ソース 大さじ2

塩 小さじ1 こしょう 適量

 

①鹿肉を分量外の水で、アクが固まるまで茹でて、アクを洗い流す。

 アクがかたまるまでかき混ぜない。

②ごぼうはささがきにする。玉ねぎは薄切りにしてビニール袋等に入れ、

 薄力粉をまぶす。

③鍋にバターを溶かして、③のごぼうと玉ねぎを炒める。

④赤ワイン、トマトジュース、水の順に

 少しずつダマにならないように混ぜながら加える。

⑤①の肉を加えて、調味料を全て入れ、煮込む。

 ご飯にかけてもいいし、そのまま食べても良し。

 

この冬すでに2度ほど作ったけど、

作った当日よりも、1~2日置いた方が味がなじんで美味しかったです!

 3:34 PM|コメント (0)

タラの“芽”じゃなくて“実” & ヒヨコの性別

 

この秋、初めての果実酒に挑戦してみました。 

タラの実です。タラの“芽”はよく聞く(食べる)けど、

タラの“実”は今まで注目したことなかったな~

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

これが実です。とても小さくて、一粒が3ミリほど。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

先月、なかま父の林業現場で

除伐してしまうタラの木がたくさんあったので、ごっそり採ってきました。

 

しかし、ごっそり採ったはいいけど、粒をはずすのがたいへん。。 

ヤマブドウの比なんかじゃない。。

???????????????????????????????????????????????????????????????

こーんなに小さいんです(>。<)!!

 

ま、結局、夜な夜な作業をしたのは父なんですけどね。

気が付いたら全部終わってましたー(^▽^;)

 

そしてホワイトリカーに浸けました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

色がとてもきれい。

味はどんなかな~?楽しみ!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

秋は、せっせと食べ物の瓶詰め作業が続きます・・・

ジェノベーゼにスモモの砂糖漬け、チョウセンゴミシのお酒などなど。

 

それから、話は変わりますが、

8月に孵った名古屋コーチンのヒヨコたち、

性別がわかってきました~!

???????????????????????????????????????????????????????????????

トサカと身体の大きさ、尾羽の色からして、たぶん、左がオス! 右はメス。

この数日で、鳴き声も「ピヨピヨ」から太い声に変わって来ています。

コケッコッコーの練習が始まる日も近いかな~♪

 10:57 AM|コメント (6)

師匠とマイタケ採りへ

 

9月も20日をすぎると、師匠から電話があります。

「おい、マイタケそろそろでないか。どうだ?」

(師匠について詳しくは過去のブログ聞き書き 「山菜にまつわる話(師匠)」

 

師匠が車の運転をしなくなってからは、

なかま母やなかま娘が師匠を乗せて、

一緒にマイタケ採りに出かけています。

 

そして今年も、行ってまいりました♪

なかま母は残念ながら都合がつかず(まぁこちらも行先は山なんですけど笑)

未熟者ながら、なかま娘が同行させてもらいました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

山を知り尽くしている師匠、

引退したからと言って、その感覚は衰えず。

地形や樹木の特徴を読みながら、目的地へ向かって真っすぐと

道なき道を進みます。たしか85歳のはずだけど、しっかりとした足さばき。

???????????????????????????????????????????????????????????????

「あそこにもう1本あるだろ、あれも見てみるぞ」

ササ藪だろうが急斜面だろうが、ずんずんずん。

 

ミズナラの木を1本ずつ見ながら、色々教えてくれました。

「これは(樹齢)200年くらいだけどな、でもマイタケ出るには若いな」

「ここは何度も出たけどな、もう枯れちまったからだめだな」 

「これはな、10年に一度くらい出るはずだぞ」

 

「お、こいつは100年経ったらいいかもわからんぞ」

「師匠、その頃は私も死んでるから無理だわ(笑)」

「ウハハ死んでるな!(笑笑)」

 

当然のことながら、かなり山奥まで入るので、ヒグマと遭遇する危険性は大。

クマの大好物のコクワもあちこちで甘い香りを漂わせていることだし、

終始、鈴を鳴らし笛を吹きながら歩きました。

(実際、師匠はこの付近でヒグマの気配を感じたことがあるそう)

 

そして、見つけましたー!

???????????????????????????????????????????????????????????????

(↑携帯電話ガラケーを置いて撮影してみました。大きさわかるかな)

 

師匠が毎年通っているという木に、しっかり出てました。

「こんなもんでねぇぞ。一番すごい時はな、担ぎきれないくらい採れたんだから。

カゴに入れて背負って、手に持って、シャツにも入れて車まで戻ったぞ」

???????????????????????????????????????????????????????????????

両手でもぎ取って、持ち帰ります。

(その後しばらく両手にマイタケの香りがついて幸せでした(♡。♡))

結局5株ほど採って帰り、師匠と山分けに。

 

帰り道、ご機嫌だった師匠は他のマイタケポイントも教えてくれました。

そこの道へは数年ぶりに訪れたはずなのに、

林道の形と周囲の植生だけで場所を明確に覚えてることにびっくり。

「マツはなかったはずだな、ここじゃないな、次のカーブだ。

そこだそこ、このカーブのとこだぞ。そこに停めれ」

「ここは昔道だったから地盤は大丈夫だ。いいからバックで突っ込め」と言われて

「え、まじ!? ササで見えないよ! 路肩に落ちるんじゃ!?」と思ったけど、

師匠を信じて、えいっ!と軽トラで突っ込んだり(笑)

 

・・・時にツールを使いこなすことも必要だけど、

師匠みたいに、研ぎ澄まされた感覚と豊富な経験で

山や天気や状況を「読める」のは、純粋に憧れます。

???????????????????????????????????????????????????????????????

師匠の背中。小さくなったけど、やっぱ、でっかいや。

 

 9:20 PM|コメント (5)

家の裏のスモモの木

 

今年はスモモが当たり年でした。

母屋の裏に木があるのですが、過去最高の収穫量!

熟すと落ちるので、毎日トタン屋根がポコンポコンと響いていました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

大きさは梅くらい。甘~い香りがします。

そのまま食べると、ちょっと酸っぱいプラムのよう。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

せっせと拾い集めて、毎日カゴいっぱい!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ほとんどはジャムにしました。

すこし渋みがあって、大人な味です。

宿の朝食にも出してますよ~

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ジャムをたっぷり生地に練りこんで、スモモケーキ。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ケーキにしちゃうと渋みは全く気にならない。

しっとりして美味しーい!(^^)

 

ジャムのほかにも果実酒を作って、

さらにシロップも挑戦してみました!

???????????????????????????????????????????????????????????????

フォークで実に穴をあけて、砂糖漬けにするだけ。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

一晩経つと、早速果汁で砂糖が溶けてきました。

1か月以上置いておくといいらしい。

スモモシロップ、いったいどんな味になるのか楽しみです♪

 

 9:08 PM|コメント (2)

ひよこが孵った!

 

6月に烏骨鶏を手に入れ、密かに実行していた

『烏骨鶏に卵を抱かせて名古屋コーチンを増やそう作戦』

この度、ついに雛が誕生しました~! やった!(^▽^)

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

7月19日。抱卵し始めた烏骨鶏の腹の下に、

すかさず名古屋コーチンの卵を挿入。

 

ニワトリの卵が孵化するのに必要な日数は21日。

ちょうど21日目だった一昨日の朝、卵にヒビが入っていました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 中から、ピヨピヨと声が聞こえます。

 

そしてお昼すぎ、もう一度様子を見に行くと、

卵の殻がありました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

まだ羽も乾いていない、生まれたての雛です~!

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

しばらくすると、この通り。

???????????????????????????????????????????????????????????????

羽はすっかり乾いてふわっふわ。

自分で歩いて、ちょろちょろ動き回ります。

 

ニワトリ小屋は色々と危険なので、

ほどなくして親鳥たちから離し、家の中で育てますよ~

???????????????????????????????????????????????????????????????

とりあえず、2羽が孵りました。

手のひらサイズで、ふわふわ軽くて柔らかくて、かわいいです。

でもね、かわいいのは今のうち・・・

羽が生え変わって飛べるようになったら

段ボールから飛び出して、絨毯で糞しまくりなんだから・・・

 

 

今回初めて知ったのですが、

名古屋コーチンの雛には頭に模様があるんですって。

???????????????????????????????????????????????????????????????

頭にちょんちょんと、黒いまだら模様がかわいい(^^)

 

ちなみに、この雛たち、オスだったらお肉として食べますよ~

地鶏として名高い名古屋コーチンですから。

この作戦の最終目標はそこです。半年育てて、来春かな!

 11:26 PM|コメント (10)

八ッ橋が烏骨鶏になった♪

いつものニワトリ友達のWさん(父より年配のおじさんです)から

烏骨鶏(うこっけい)を5羽もらいました!

 

 

先週、京都土産の八ッ橋を持って立ち寄った時に・・・

 

Wさん「烏骨鶏のオスいらないか?」

(オスが増えて困ってる。でも自分でつぶすのは面倒くさい)

 

わたし「ん~オスはいらないかな~」

 

Wさん「若いやつ選んでやるから。つぶして食べればいいべや」

 

わたし「え~つぶすの手間かかるし~今忙しいし~メスつけてくれるなら考えますけど~」

 

Wさん「したらメスつけてやる!オス2羽やるから、メスも2羽持ってけ!」

 

わたし「まぁ~じゃあ~もらっとこうかな~」(やった!(* ̄ー ̄*)b)

 

ふっふっふ。

あえてじらして、欲深作戦成功。

 

烏骨鶏は抱卵するし、子育て上手なのです。 

4羽の名古屋コーチンが順調に卵を産んでいるので(でも肉用種なので抱卵しない)、

その卵を孵すために孵卵器の購入を検討していたところでした。

これで烏骨鶏に抱かせられるー♪

 

?????????????????

烏骨鶏をうちで飼うのは、たぶん数年ぶり。

顔がふわふわしてるし、足の指1本多いし、いつ見ても不思議なニワトリですね。

 

結局、オス2羽とメス2羽に加えて、

烏骨鶏とアローカナの雑種のメスもつけてくれました。

(写真の左から2羽目。頭部の羽の生え方がアローカナ風)

 

わーい!

伊丹空港で買った八ッ橋が、ニワトリ5羽になりました~(^▽^)

 

 

まぁそんなわけで、先週は烏骨鶏を迎え入れるための準備を整えていました。

糞出しをして新しく土を入れ替えて、産卵箱(抱卵箱)も用意。

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

産卵箱といっても、古い木の台に廃材を打ち付けて四面の壁を作っただけ。

本来なら、きちんとなかま工務店(なかま父)に作ってもらいたいところですが、

今月いっぱいは林業の方が忙しいので、

「産卵箱作って~♪」なんて言い出せる雰囲気じゃありません(^^;)

間に合わせの産卵箱、烏骨鶏たちが使ってくれればいいけど。

 

 

というわけで、ただいまのわが家のニワトリ状況。

名古屋コーチン メス4 オス1 1年目の今春は毎日産卵中。

ボリスブラウン メス5 オス1 今春生まれ。卵を産み始めたところ

横斑プリマスロック メス1 オス1 滅多に手に入らない種なので残してある。

チャボ オス1 じいさん。

烏骨鶏 メス2 オス2 期待の新人たち。

烏骨鶏とアローカナの雑種 メス1 アローカナと同じ青い卵を産むらしい。

 

 12:29 AM|コメント (4)

春の日常をつれづれに

 

うっかりしてたら、

なかま日記の更新がないまま5月が過ぎてしまいました。

思いつくままに、ここ最近の様子を載せてみます。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

ここ数日の登山レポの更新頻度が表すように、母は絶好調に元気ですが、

一方で父は何をしているかといいますと、

春の植え付け作業で早朝から働いています(私が起床するころには既に山の中)。

 

数日前に、現場を見に行ってきました。 

???????????????????????????????????????????????????????????????

こんな斜面に苗木を植えています。

(写真には3人写ってるんだけど、わかるかな?)

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

くわを使って、1本1本植える作業を一日じゅう。

なかま父、お疲れさまです!

 

そういえば、建設中だった小屋は完成しています。

???????????????????????????????????????????????????????????????

母屋より立派じゃないかという噂もありますが、

薪小屋、兼物置です。

 

母屋と言えば、昨日からウサギコウモリが訪れています。

???????????????????????????????????????????????????????????????

母体となる群れはサイロにあるんだけど、

気温が高くなるとこうして数個体だけ家の中に入ってきます。

わが家の夏の報せです。今年はずいぶん早いけど。

 

 

2,3日前のごはん。

ハウス野菜がいよいよできてきました!

間引き野菜のサラダと、エゾシカ肉のハンバーグ。

???????????????????????????????????????????????????????????????

日常的に、シカ肉は食卓に登場しています。

ちなみに今夜はシューパウロ(つまり塩煮)でした。めちゃうま~!

 

今日の日中は畑仕事もしてました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

畑担当は母の許可を得て、私の好きなバジルを一角に。

アメリカ人の友人から珍しい種をもらったので、今年は3種のバジルに挑戦です。

どうかな!?

 

 

いやはや、毎年わかっちゃいるけど、春は忙しない。

毎日があっという間に過ぎちゃうな。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

きれいに咲いた、エゾノコリンゴ。

???????????????????????????????????????????????????????????????

淡いピンク色がかわいらしい。

日常に追われても、せめて敷地内の植物たちの変化に気が付くほどには

心のゆとりを保っていたいな(* ̄v ̄*)

 12:04 AM|コメント (3)

ガチョウが去った、春の日

 

今日はとても良い天気だったので、

家族それぞれ、外仕事に勤しみました。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

なかま母は、畑に落ちている枝集め。道路沿いのゴミ拾い。

ブルーベリーのむしろ囲いはずし。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

なかま父は、ここ数日間、急ピッチで小屋を作っています。

薪小屋兼物置になる予定。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

私は、数日前の大雨と雪解け水ですっかり埋まってしまった池の土掘り、

水が流れるように枝や枯葉の除去。

水を含んだ土って、なんでこんなに重いの。。。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

アヒルが足をつかずに泳げるぐらい深くしてあげたいんだけど、

先は長そう・・・

 

 

こちら、上から目線なお犬様。

???????????????????????????????????????????????????????????????

暇と体力を持て余しているのに、

誰も遊んでくれなくて機嫌悪いです。

 

 

今日は、残念なニュースがひとつ。

先日のブログで紹介したがちょ太(仮)ですが、

がちょ子とのお見合いがうまくいかず、

阿寒に帰されてしまいました。とても残念です。

???????????????????????????????????????????????????????????????

そんなわけで、アヒルの雌とガチョウのオスは引き続き募集中です。

 

 10:47 PM|コメント (0)
Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.