北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

「暮らし」一覧

シラカバ樹液2015

 

シラカバから樹液をとることに関しては、

敷地内に立派な樹が何本もあるにも関わらず、

家族のだれもあまり積極的ではなかったわが家。

過去の失敗のせいかもしれないけれど、

一番の理由は、労力のわりに

いまひとつ食ベものとしての価値(味)を見いだせないこと。

 

でもこの春、リトライしてみました。

シラカバの樹を伐ることになり、その切り株がもったいなかったから、

というのがその理由。樹液がせっかく出てるし、採ってみるか~と。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ビニールハウスを新設のため、この1本を伐ることに。

なかま林業の手に掛かれば、ちょちょいのちょいです。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

アヒル小屋とポンプ小屋、電線をうまくかわして倒しました。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

この部分で幹が二股に分かれていたので、

1メートルほど残された切り株。

 

 切り口を観察してみると・・・

???????????????????????????????????????????????????????????????

驚くほどしっとり濡れていました! 

これから開く葉のため枝先に栄養分をいきわたらせるべく、

ちょうど水分を吸い上げている時期だったのかも~。

 

溢れ出るこの樹液、もったいない!

 

ということで、即席でペットボトル設置。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

 

一晩経つと・・・

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

こんなに溜まってました。

 

数日分採ったら、かなり量が確保できたので、まずはリベンジ!

薪ストーブの上で煮詰めてロップにしました。

今度は慎重にね(苦笑)

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

そうして出来上がった、100㏄ほどの貴重なシロップ。

透明だったのが、煮詰めると黄色っぽい色になりました。

濃縮された甘さもたしかにあるけど、同時に独特の渋みのような味もするので、

メープルシロップなどとは全く別の味です。

ヨーグルトに入れたり、パンに塗ったりしてみたけど、

結局、シラカバシロップならではのメリットは特に見つけられず…(汗)

 

まぁ、シロップは一度作ったし、もうこれでいいね。。とテンション下がり気味に(^^;)

じゃあ、残りの樹液どうしよう~?

 

・・・えーい!贅沢に使ってしまえ!と、

樹液100%で淹れてみたコーヒー。

 

するとこれが、、、お、おいしい!!

???????????????????????????????????????????????????????????????

「コーヒーの苦味で樹液の渋みは全く気にならなくて、

むしろまろやかさが増して、味わい深いわ!」とは、

家族の中でも特にコーヒー好きのなかま母談。

ついに、シラカバ樹液の美味しさを見つけました。

 

というわけで、結論。

シラカバ樹液は、煮詰めず原液のままで良し。

 12:28 AM|コメント (1)

タラの“芽”じゃなくて“実” & ヒヨコの性別

 

この秋、初めての果実酒に挑戦してみました。 

タラの実です。タラの“芽”はよく聞く(食べる)けど、

タラの“実”は今まで注目したことなかったな~

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

これが実です。とても小さくて、一粒が3ミリほど。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

先月、なかま父の林業現場で

除伐してしまうタラの木がたくさんあったので、ごっそり採ってきました。

 

しかし、ごっそり採ったはいいけど、粒をはずすのがたいへん。。 

ヤマブドウの比なんかじゃない。。

???????????????????????????????????????????????????????????????

こーんなに小さいんです(>。<)!!

 

ま、結局、夜な夜な作業をしたのは父なんですけどね。

気が付いたら全部終わってましたー(^▽^;)

 

そしてホワイトリカーに浸けました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

色がとてもきれい。

味はどんなかな~?楽しみ!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

秋は、せっせと食べ物の瓶詰め作業が続きます・・・

ジェノベーゼにスモモの砂糖漬け、チョウセンゴミシのお酒などなど。

 

それから、話は変わりますが、

8月に孵った名古屋コーチンのヒヨコたち、

性別がわかってきました~!

???????????????????????????????????????????????????????????????

トサカと身体の大きさ、尾羽の色からして、たぶん、左がオス! 右はメス。

この数日で、鳴き声も「ピヨピヨ」から太い声に変わって来ています。

コケッコッコーの練習が始まる日も近いかな~♪

 10:57 AM|コメント (6)

家の裏のスモモの木

 

今年はスモモが当たり年でした。

母屋の裏に木があるのですが、過去最高の収穫量!

熟すと落ちるので、毎日トタン屋根がポコンポコンと響いていました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

大きさは梅くらい。甘~い香りがします。

そのまま食べると、ちょっと酸っぱいプラムのよう。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

せっせと拾い集めて、毎日カゴいっぱい!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ほとんどはジャムにしました。

すこし渋みがあって、大人な味です。

宿の朝食にも出してますよ~

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ジャムをたっぷり生地に練りこんで、スモモケーキ。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ケーキにしちゃうと渋みは全く気にならない。

しっとりして美味しーい!(^^)

 

ジャムのほかにも果実酒を作って、

さらにシロップも挑戦してみました!

???????????????????????????????????????????????????????????????

フォークで実に穴をあけて、砂糖漬けにするだけ。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

一晩経つと、早速果汁で砂糖が溶けてきました。

1か月以上置いておくといいらしい。

スモモシロップ、いったいどんな味になるのか楽しみです♪

 

 9:08 PM|コメント (2)

春の日常をつれづれに

 

うっかりしてたら、

なかま日記の更新がないまま5月が過ぎてしまいました。

思いつくままに、ここ最近の様子を載せてみます。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

ここ数日の登山レポの更新頻度が表すように、母は絶好調に元気ですが、

一方で父は何をしているかといいますと、

春の植え付け作業で早朝から働いています(私が起床するころには既に山の中)。

 

数日前に、現場を見に行ってきました。 

???????????????????????????????????????????????????????????????

こんな斜面に苗木を植えています。

(写真には3人写ってるんだけど、わかるかな?)

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

くわを使って、1本1本植える作業を一日じゅう。

なかま父、お疲れさまです!

 

そういえば、建設中だった小屋は完成しています。

???????????????????????????????????????????????????????????????

母屋より立派じゃないかという噂もありますが、

薪小屋、兼物置です。

 

母屋と言えば、昨日からウサギコウモリが訪れています。

???????????????????????????????????????????????????????????????

母体となる群れはサイロにあるんだけど、

気温が高くなるとこうして数個体だけ家の中に入ってきます。

わが家の夏の報せです。今年はずいぶん早いけど。

 

 

2,3日前のごはん。

ハウス野菜がいよいよできてきました!

間引き野菜のサラダと、エゾシカ肉のハンバーグ。

???????????????????????????????????????????????????????????????

日常的に、シカ肉は食卓に登場しています。

ちなみに今夜はシューパウロ(つまり塩煮)でした。めちゃうま~!

 

今日の日中は畑仕事もしてました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

畑担当は母の許可を得て、私の好きなバジルを一角に。

アメリカ人の友人から珍しい種をもらったので、今年は3種のバジルに挑戦です。

どうかな!?

 

 

いやはや、毎年わかっちゃいるけど、春は忙しない。

毎日があっという間に過ぎちゃうな。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

きれいに咲いた、エゾノコリンゴ。

???????????????????????????????????????????????????????????????

淡いピンク色がかわいらしい。

日常に追われても、せめて敷地内の植物たちの変化に気が付くほどには

心のゆとりを保っていたいな(* ̄v ̄*)

 12:04 AM|コメント (3)

ガチョウが去った、春の日

 

今日はとても良い天気だったので、

家族それぞれ、外仕事に勤しみました。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

なかま母は、畑に落ちている枝集め。道路沿いのゴミ拾い。

ブルーベリーのむしろ囲いはずし。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

なかま父は、ここ数日間、急ピッチで小屋を作っています。

薪小屋兼物置になる予定。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

私は、数日前の大雨と雪解け水ですっかり埋まってしまった池の土掘り、

水が流れるように枝や枯葉の除去。

水を含んだ土って、なんでこんなに重いの。。。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

アヒルが足をつかずに泳げるぐらい深くしてあげたいんだけど、

先は長そう・・・

 

 

こちら、上から目線なお犬様。

???????????????????????????????????????????????????????????????

暇と体力を持て余しているのに、

誰も遊んでくれなくて機嫌悪いです。

 

 

今日は、残念なニュースがひとつ。

先日のブログで紹介したがちょ太(仮)ですが、

がちょ子とのお見合いがうまくいかず、

阿寒に帰されてしまいました。とても残念です。

???????????????????????????????????????????????????????????????

そんなわけで、アヒルの雌とガチョウのオスは引き続き募集中です。

 

 10:47 PM|コメント (0)

ネズミたちからお届け物

 

海辺に落ちている手紙の入った瓶や、山道の脇に積まれた小石。

そんな、誰かのささやかな「営み」を見つけた時って、

なぜかふっと頬が緩んじゃうのは私だけでしょうか。

 

 ???????????????????????????????????????????????????????????????

例えば、木の洞(うろ)に・・・ 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

食べ終わったクルミの殻が入っていたり。

 

 

 

?????????????????

屋外に置いてあるタヌキには、

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

背中に穴が空いていて・・・

 

?????????????????

中にクルミが隠してあったり。(ついでに、糞も!)

 

ここに、確かにいたんだっていう証。

何者かの気配。(多くは、ネズミやリスの仕業でしょうけどね)

 

さらに、わが家の場合には

家の中でもそんな気配を感じることができます。

(宿の方じゃなくて、母屋の方の話ですよ~念のため)

 

?????????????????

突如、ルームシューズの中に、

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

齧りかけのカボチャの欠片が入っていたり、

 

絨毯の上に、コロン ♪ と色んなものが転がっていたりします。

???????????????????????????????

どんぐり。

 

???????????????????????????????

 クルミ。

 

???????????????????????????????

カボチャの種。 

 

はたまた、

仕舞い込んであった箱(蓋は密閉していなかった)を空けてみると、

?????????????????

やっぱり、クルミが入っていたり。

こんなところまで貯蔵庫として利用されちゃうのね。

緩衝材の柔らかい紙がいい具合だったのかしら。

 

こうした「贈り物」は、たいてい朝起きて見つけることが多いです。

ニンゲンが寝静まった夜の間に、

小さな彼らの「営み」がせっせと送られているんだなぁと

想像するだけで微笑ましい。ふふ。

 

 

とは言いながらも、あまりにいたずらが過ぎると

容赦なく駆除対象にもなっちゃいますけど(笑)

 11:30 PM|コメント (2)

ヤマブドウビネガー

 

今秋に収穫したヤマブドウを酢に浸けたら、

色鮮やかなビネガーができました(^▽^)

ヤマブドウ狩りの様子→http://nakamano-ie.sakura.ne.jp/nakamablog/2061.html

 

乾燥させた数粒を市販の穀物酢に数週間浸けるだけ~、の簡単ビネガー。

知人のTさんに教えてもらいました。

 

 ?????????????????

牛乳で割ると、飲むヨーグルトみたいにトロリとした食感に。

ヤマブドウの色がきれい!香りも良い!

 

????????????????? 

炭酸割りにもぴったり~!

 

 ?????????????????

今シーズンはお試しで少量だけだったけど、

こんなに美味しいなら、秋にはもっと作ってみようーっと!

 

 

右のものを左、左のものを右に。

ちょいと右と左を組み合わせて。

 

手の届く範囲で、そんな具合にちまちまやってるだけなんだけれど、

その”ちまちま”が日々を豊かにしてくれるなぁ♪

 10:50 AM|コメント (2)

なかま林業取材レポ3 秋の間伐

 

なかま林業、秋冬の現場レポです。

過去のレポはこちら→http://nakamano-ie./nakamablog/1612.html

 

今回の現場はここ。

牧草地の角にある、樹齢15年のカラマツ林。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

林の中に進むと…

???????????????????????????????????????????????????????????????

いました、なかま父発見。

氷点下のなか、黙々と働いています(>_<)

 

この時期の作業は「間伐」です。

樹高7~8メートルほどのカラマツをチェーンソーで1本ずつ伐り倒します。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

この伐り込みを林業用語「受け口」と呼ぶそうです。

???????????????????????????????????????????????????????????????

反対側からチェーンソーを入れると(こっちを「追い口」と呼ぶ)、

受け口の方角へ真っ直ぐに倒れます。

ズドーン!と地面が揺れました~! 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ひとつ間違うと事故にもなりかねない作業。

木の特徴や周囲の状況などを判断して倒します。

 

今回の現場では、間伐材として出荷されるそうなので

倒した後にもうひと手間、ふた手間が必要。

 

まず、切り口を垂直に切り落として、

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

枝をチェーンソーで払っていきます。 

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

そして、一定の長さに玉切り。

材の長さは現場によって異なるそうです。 

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

 先っぽの方までぜんぶ。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

それが終わったら、材をまとめます。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

この時に使うのが、「とんび(とび)」と呼ばれる道具。

1本1本持ち上げてたら時間も労力もかかってしまいます。

刃先をひっかけて、引きずるようにして運んでいました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

向きを変えるときは小口にひっかけたりして、

ひょいひょいと器用に。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

そうして積み上げられた材。

???????????????????????????????????????????????????????????????

これは後日、重機で運び出されるそうです。

この太さだと材木にはならないだろうから、チップにでもなるのかな。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

 

こんなふうに、雪が本格的に深くなるまでは間伐作業が続きます。

「それでも今年は雪が少ないから楽だ。かんじき履いてやるのはゆるくないもな」と、父。

 ※ゆるくない=「大変」の北海道弁

 

ちなみに、一日中外で作業をするのでなかま父の顔は雪焼けで真っ黒です。

その上、息抜きは日陰のない湖上でワカサギ釣りだもの・・・

冬のなかま父は、夏よりも黒いです。異様に黒いw

 5:00 PM|コメント (2)

裏山から一望する、知床連山から阿寒まで

 

ヤマニイル夫人ことなかま母が藻琴山へ出かけていた昨日、

なかま娘は犬のケンと一緒に裏山を散歩していました。

 

本当に、昨日は最高のお天気だった!

家から30分ほど歩いて、植林されたばかりの高台へ行ってみると…  

??????????????????????????????????????????????????????????????? 

(右から)知床連山、斜里岳、西別岳、摩周岳がくっきり!!

その下に標茶の町が広がって、釧路川が悠々と流れています。

(同刻、この風景のどこかにヤマニイル夫人もいたはずw)

写真で見ると手前の鉄塔がちょっと邪魔だけど、

実際は、この景色の広大さを前にしては気になりませんでした。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

視線を左に移すと、雄阿寒岳と雌阿寒岳がどーん!

ちなみに手前に見える農家は、

(数キロ離れていますが)隣の家で、なかま娘の同級生の家です(^^)

 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

数年前に植林されたばかりのここ、家から歩いて20~30分ほどにあります。 

眺望がなかなか見事でお気に入りの場所なのです。

釧網本線も上から見下ろせるし、今度はここからSLを撮影してみようかな? 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

そうそう、昨日はここに先客がいました。オオワシ。

見晴らしの良い場所を好む彼らは、さすがいいポジションを知っているみたい。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

それから、シカにも会いました。

写真は私たちに気が付いて逃げてくところw

 

さらに、ふと視線を落とした足下に、輝く結晶。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

 

山の向こうから昇る太陽に樹氷が照らされて… 

???????????????????????????????????????????????????????????????

はぁ~…しばし見とれて、思わず出る、ため息…!!

 

こんな風景に出会うと

その厳しさもわかっちゃいるけれど、

やっぱり冬が一番いいなぁとしみじみ思います。

 10:17 PM|コメント (5)

オオウバユリが気になりまして。

この半年間、何となーく、

家の裏に生えていたオオウバユリを観察していました。

 

その茎の太さと背の高さが、存在感抜群なんだもの。

なんだか気になって、時々写真におさめていました。

忘備録として残しておきます。

 

【6月23日】ササやフキの中にあっても目立つ。茎の太くて丈夫なこと!

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

 

 

【7月17日】開花。どうしてなかなかエレガント。

??????????????????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????????????????

 

 

【7月26日】結実。かたーく、しまっています。

??????????????????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????????????????

 

 

(8、9月は観察しそびれた…(^^;))

 

 

【10月31日】すっかり枯れてもなお、この立派な立ち姿。種が入っていた。

??????????????????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????????????????

 

 

【11月11日】種を運んでくれる風を待って、立ち枯れたまま。

 ???????????????????????????????????????????????????????????????

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

この時期の、実がぱっくりと開いたオオウバユリを見つけたら、

ユッサユサ揺らして、種を飛ばすのが密かな楽しみです( ´艸`)

ぶわわっ~!っと、種が頭上で舞い散るのがきれい。

 

 

【12月14日】そして、雪に埋もれる前の最後の姿。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

オオウバユリは開花するまでに6~8年かかるんだそうです。

(それまでは毎年葉っぱだけが出てくる)

にも関わらず、花を咲かせた球根はたった1年で枯れちゃって、

その周りにはまた、葉っぱだけの子孫が出始めるのだとか。

 

ちなみに、オオウバユリの球根は食べることができます。

アイヌの人たちは、そのユリ根みたいな鱗片から

澱粉をとって団子などにしていたそうで、

イクラをのせて食べさせてもらったことがあるけど美味しかった。

澱粉を取り出す手間など考えると、貴重な食材ですね。

 

ついでに、鱗片を天ぷらにすると良いとも聞いて試してみたけど、

天ぷらはいまひとつでした…。

 

以上、徒然なるままに、オオウバユリについてでした。

 

 9:29 AM|コメント (0)
Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.