北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

「動物たち」一覧

プリマスがフライになった。

 

少し前のことになりますが、

いつものごとく、ニワトリをつぶして食べました。

1羽は高齢になった横斑プリマスロック(←鶏の品種名です)のオスで、

もう1羽は昨夏に孵った名古屋コーチンの若オス。

そうです、『烏骨鶏に卵を抱かせて名古屋コーチンを増やそう作戦』

半年以上かかって、ここにひとまず終結しました! ばんざーい\(^o^)/

 

言わずもがな、卵を孵し半年かけて大事に育てた名古屋コーチンは

もう格別の味わいでしたね。 

??????????????????????????????????

刺身で。蒸して。焼いて。和えて。出汁とって。

内臓も含め、色々に料理して食べました。

噛みしめるほどに、お肉の味がじわじわしみ出てきて、たまりません~!

ずっと口の中に入れておきたい感じ。飲み込むのがもったいなかった(笑)

 

?????????????????

さらに、デザートは名古屋コーチンの卵で作った焼きプリン♪

 

?????????????????

名古屋コーチンのフルコースでした。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

写真右端が、今回料理した若いオスです。

その左は、親鳥のオスとメス。まだまだ元気に卵を産んでくれているので、

『烏骨鶏に卵を抱かせて名古屋コーチンを増やそう作戦』は今年も続行です!

 

 

ところで、もう1羽の横斑プリマスロックも、

同じくうちで卵から孵した鶏でした。

あまり手に入らない種類なので最後の1羽になっても大事に飼っていたけれど、

高齢のせいか足が悪くなってきたので、お肉にすることにしました。

何より、まだ羽がきれいなうちにやりたかったので…

???????????????????????????????????????????????????????????????

横斑プリマスロックのこの美しい羽は、

フライ(疑似餌)のマテリアル(材料)として価値があるのだそうです。

幸いにもフライフィッシングを趣味とする知人が数人いるので、

そのうちこの鶏をつぶす時には、ぜひ羽を有効に使ってもらおう、と思ってました。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

というわけで、お湯に浸けて羽を抜くことはせず、

皮のまま羽を剥がしてみました。フライフィッシングの専門店では

このような状態で売られているらしいので、みよう見まねです。

ちなみに、お肉もちゃんと食べましたよー。

さすがじいさん鶏、味がどうこう以上に硬くて硬くて!(笑)

でも圧力鍋を駆使していただきました。

 

そしてこちらが、Fさん@札幌が送ってくれた写真です。

プリマスの羽を使ったフライ。

11149061_689926161129687_1788262094_n

白と黒の長い羽がそれです。

 

鶏をつぶしても、なかなか羽までは利用できずにいたので、

こんな形で活用してもらえるのは嬉しいです(^^)

 

 12:04 AM|コメント (3)

エゾモモンガの恋の季節♡

 

昨日の夕方のことでした。

サイロに棲みついているエゾモモンガたちが、

何やらどったんばったんの大騒ぎ!

本来なら日没後にしか外へ出てこないはずなのに、

明るいうちから出たり入ったり、近くの木に滑空したり。

 

?????????????????

どうやら、この2匹が追いかけっこをしているようでした。

人がいてもケン(犬)がいてもお構いなし。

夜行性の彼らを、こんなにじっくり観察できる機会は滅多にありません!

 

?????????????????

忍者さながら、サイロの壁に張り付いています。わかります?

 

?????????????????

屋根との隙間が出入り口のよう。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

さて、この写真のどこにいるでしょう?(^_^)

 

?????????????????

懺悔のポーズ(もう1匹が視線の先にいるだけなんですけど・笑)

それにしても、越冬のために蓄えた脂肪で、むちむちしてるー!胸のあたりが特に。

 

 

?????????????????

人間用のドアからも出入りしていることが、判明!

網の破れは修理しないでおこう。。

 

冬の終わりのこの時期、エゾモモンガたちは繁殖期を迎えていて、

こうして日中に騒がしく走り回ることがあるのだそうです。

立ち会うことができて、ほんとにラッキーでした(^▽^)

 

 9:16 PM|コメント (2)

ひよこが孵った!

 

6月に烏骨鶏を手に入れ、密かに実行していた

『烏骨鶏に卵を抱かせて名古屋コーチンを増やそう作戦』

この度、ついに雛が誕生しました~! やった!(^▽^)

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

7月19日。抱卵し始めた烏骨鶏の腹の下に、

すかさず名古屋コーチンの卵を挿入。

 

ニワトリの卵が孵化するのに必要な日数は21日。

ちょうど21日目だった一昨日の朝、卵にヒビが入っていました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 中から、ピヨピヨと声が聞こえます。

 

そしてお昼すぎ、もう一度様子を見に行くと、

卵の殻がありました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

まだ羽も乾いていない、生まれたての雛です~!

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

しばらくすると、この通り。

???????????????????????????????????????????????????????????????

羽はすっかり乾いてふわっふわ。

自分で歩いて、ちょろちょろ動き回ります。

 

ニワトリ小屋は色々と危険なので、

ほどなくして親鳥たちから離し、家の中で育てますよ~

???????????????????????????????????????????????????????????????

とりあえず、2羽が孵りました。

手のひらサイズで、ふわふわ軽くて柔らかくて、かわいいです。

でもね、かわいいのは今のうち・・・

羽が生え変わって飛べるようになったら

段ボールから飛び出して、絨毯で糞しまくりなんだから・・・

 

 

今回初めて知ったのですが、

名古屋コーチンの雛には頭に模様があるんですって。

???????????????????????????????????????????????????????????????

頭にちょんちょんと、黒いまだら模様がかわいい(^^)

 

ちなみに、この雛たち、オスだったらお肉として食べますよ~

地鶏として名高い名古屋コーチンですから。

この作戦の最終目標はそこです。半年育てて、来春かな!

 11:26 PM|コメント (10)

八ッ橋が烏骨鶏になった♪

いつものニワトリ友達のWさん(父より年配のおじさんです)から

烏骨鶏(うこっけい)を5羽もらいました!

 

 

先週、京都土産の八ッ橋を持って立ち寄った時に・・・

 

Wさん「烏骨鶏のオスいらないか?」

(オスが増えて困ってる。でも自分でつぶすのは面倒くさい)

 

わたし「ん~オスはいらないかな~」

 

Wさん「若いやつ選んでやるから。つぶして食べればいいべや」

 

わたし「え~つぶすの手間かかるし~今忙しいし~メスつけてくれるなら考えますけど~」

 

Wさん「したらメスつけてやる!オス2羽やるから、メスも2羽持ってけ!」

 

わたし「まぁ~じゃあ~もらっとこうかな~」(やった!(* ̄ー ̄*)b)

 

ふっふっふ。

あえてじらして、欲深作戦成功。

 

烏骨鶏は抱卵するし、子育て上手なのです。 

4羽の名古屋コーチンが順調に卵を産んでいるので(でも肉用種なので抱卵しない)、

その卵を孵すために孵卵器の購入を検討していたところでした。

これで烏骨鶏に抱かせられるー♪

 

?????????????????

烏骨鶏をうちで飼うのは、たぶん数年ぶり。

顔がふわふわしてるし、足の指1本多いし、いつ見ても不思議なニワトリですね。

 

結局、オス2羽とメス2羽に加えて、

烏骨鶏とアローカナの雑種のメスもつけてくれました。

(写真の左から2羽目。頭部の羽の生え方がアローカナ風)

 

わーい!

伊丹空港で買った八ッ橋が、ニワトリ5羽になりました~(^▽^)

 

 

まぁそんなわけで、先週は烏骨鶏を迎え入れるための準備を整えていました。

糞出しをして新しく土を入れ替えて、産卵箱(抱卵箱)も用意。

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

産卵箱といっても、古い木の台に廃材を打ち付けて四面の壁を作っただけ。

本来なら、きちんとなかま工務店(なかま父)に作ってもらいたいところですが、

今月いっぱいは林業の方が忙しいので、

「産卵箱作って~♪」なんて言い出せる雰囲気じゃありません(^^;)

間に合わせの産卵箱、烏骨鶏たちが使ってくれればいいけど。

 

 

というわけで、ただいまのわが家のニワトリ状況。

名古屋コーチン メス4 オス1 1年目の今春は毎日産卵中。

ボリスブラウン メス5 オス1 今春生まれ。卵を産み始めたところ

横斑プリマスロック メス1 オス1 滅多に手に入らない種なので残してある。

チャボ オス1 じいさん。

烏骨鶏 メス2 オス2 期待の新人たち。

烏骨鶏とアローカナの雑種 メス1 アローカナと同じ青い卵を産むらしい。

 

 12:29 AM|コメント (4)

がちょ太(仮)がやってきた

 

今週、我が家に新しい仲間がやってきました!

凛々しい表情がカッコいいでしょ。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

??????????????????????????????????????????????????????????????? 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

オスのガチョウです。出身は阿寒。3齢。羽色はグレー。

名前は今のところありません。

 

 

わが家には、メスのがちょ子がいます。

???????????????????????????????????????????????????????????????

他のガチョウがキツネにやられてしまい、一人ぼっちになって早数年。

仕方なく(?)アヒルたちの群れの中で今日まで生活してきました。

卵を産むうちに交配相手を見つけてあげたいと探し続けていましたが、

オスもメスもなかなかガチョウを飼っている人は見つからず・・・

 

ところが先月、以前にこのブログで書いたがちょ子の記事を見つけ、

連絡をくれた方が現われました!

その方はオスのガチョウを1羽飼っていて、やはり交配相手を探しているとのこと。

場所は阿寒町でわりと近いし、これ以上ない縁談です!!

 

 

というわけで、早速ガチョウ小屋でお見合い。

???????????????????????????????????????????????????????????????

初日。まだ距離のあるふたり(笑)

 

早く仲良くなって順調に有精卵を産んでくれれば、

6月頃にはかわいい雛が誕生するかもしれません。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

がんばれ、がちょ太(仮)。新しい環境に慣れて、がちょ子のハートをつかむのだ。

がんばれ、がちょ子。忘れてたと思うけど、あんたはアヒルじゃない、ガチョウだ。

 

 

かつてわが家では、

ガチョウとアヒルがたくさんいた時期もありました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

群れをなして闊歩する水鳥たち。

またこんな風景を見られるといいなぁ~!

 

 10:51 PM|コメント (6)

羊のお腹に子が!?

毎日、毎日、毎日。

ひたすら食べ続ける羊のシム。

E

 

必ずといっていいほど、よく人に聞かれます。

「この羊、妊娠中なんですか?」

 

E

 

「いいえ。。。オスです(苦笑)」

膨れたお腹には、大きな胃が入ってるだけなんです(^^;)

 

E

 

動きをしばらく見ていると、

「あ、今これは胃が右側に寄ってるのかな」とわかって面白い(上の写真)。

朝、お腹が空いている時には、胃が凹んでいて一目瞭然。

とてもわかりやすい(笑)

 

 

昨日、一昨日と2日かけて羊小屋をきれいにしました。

E

糞尿で重く湿ったワラを一輪車で運び出すこと十数回。

手ぬぐいで鼻と口を覆わないと、オエッてなる臭いです(笑)

 

E

新しい敷きワラって見ているこっちも気持ちいい!

(あんまり細目に掃除しなくて、シムごめんね!)

 

E

運び出した糞と食べ残しの乾燥。

時間をかけて発酵させて(要するにここに放置するだけ)、

自家菜園の肥料になります。

 

 

E

食べて、出して。食べて、出して。

来年もまた、いい肥料といい羊毛をよろしくね。

 

 2:30 PM|コメント (0)

窓をノックするのはだあれ?

 

 E 

駐車スペースの横にあるサイロ。

ここは野生動物に人気のある物件なのですが、改めまして夏の住人をご紹介します。

冬の住人はエゾモモンガ→http://www.nakamano-ie.com/yadoblog/1290.html

 

 

昨日、今年初めての確認ができました。

E

内側の壁に、へばりついています。

 

E

ウサギコウモリです!

その名の通り、ウサギのような長~い耳が特徴です。愛嬌のある顔でしょう?

この時は私が起こしちゃったけど、頭を下にして、通常昼間は寝ています。

 

E

今日は、天井に3~4個体で集まって寝ていました。

(フラッシュを使いたくなかったので、ピンボケ写真ですが)

 

例年通りならば、天井板の上にさらに数十個体の群れがいるはず。

春~夏の間、ここで子育てをしています。

ちなみに冬の間は、別の場所で冬眠しているようです。

 

 

夕方、日が暮れて薄暗くなってくると、サイロからコウモリたちが出動します。

近くでジーッと見ていると、ヒラヒラと飛び回っているのが観察できるんですよ~

まるで羽音のしない小鳥みたい。

 

彼らは夜の間じゅう、飛び回って、ガなどを食べているんだそーです。

実はさっきも、このパソコンのある部屋の窓に何かが当たる音がするので、

暗闇に目を凝らしてみると…

 

ウサギコウモリたちが、窓のすぐ外を飛んでいました!

部屋の明かりに集まってきたガを食べに来ているようです。

 E

窓にとまっているガを直接捕まえる様子も何度か観察できました。

(そっか、だから窓を叩く音がしたんだ!)

さすがに、その様子までは写真には撮れなかったけど。

  

コウモリ も ガ もそうだけど、

家の周りに生息する、あらゆる生き物たちの忙しなさが伝わってくる今日この頃です。

皆それぞれに、間もなく訪れる短い夏を精一杯活動するべく、生きています!

 

 10:33 PM|コメント (0)

春の恒例行事、羊の毛刈り~♪

今年も、羊たちの毛刈りをしました。

我が家の春の行事です。

 

E

まず1頭目。オスのシム。

なかなか、ご立派な腹回り。

 

 

毛刈りをしてくれるのは、白糠町の羊まるごと研究所の酒井さん。 

大きな声でたくさんしゃべってたくさん笑う、ゆかいな羊飼い。毎年来てもらっています。

羊まるごと研究所(通称、ひま研) http://himakenn.fc2web.com/ 

E

羊飼いの手にあっては、シムの大きな体もこの通り。

大人しくおっちゃんこ(※)してます。ちょっとマヌケなポーズでしょ(笑)

「この軸を中心にして、前後、左右に動かすと羊は安定しまーす」と酒井さんが説明してくれてます。

※おっちゃんこ:北海道弁で「座る」の幼児語

 

 

E E E

胸のあたりから刈りはじめて、お腹→首→背中→お尻へと順に刈っていきます。

1頭につきたった数分。さすがの職人技。あっという間です。

 

EE

近所のOさん親子も見学に来ました。

ムネ君、毛刈りに初挑戦!

  

E 

完了~!

スッポリ剥けて、シムが小さくなりました(笑)

 

 EE

1頭分の羊毛が、こんな感じできれ~いに一枚に 。

酒井さんが手にしている左上が頭の方で、右下がお尻の方。

これはこの後、なかま母が洗って、ゴミとって、カードがけして。

毛糸やフェルト小物になります。

(がんばれ、なかま母。去年の分もまだ終わってないゾ)

 

 EE

2頭目のチャコ(シムの母羊)の、ビフォー&アフター。

シムに比べて体が小さく、骨ばってるのはかなりの高齢だから。 

 

 

E

刈りたての羊毛は、ふわふわ柔らかい。

羊の脂でしっとりしてて、羊の匂いがします。

 

今年も1年分の羊毛、ありがとう。

また来年まで、たくさん草食べて、温かい毛をよろしくねー!

 9:36 PM|コメント (0)

物々交換~卵がチーズとニワトリになった

 

この度の物々交換をまとめてみようっと。

 

まず、うちの『横斑プリマスロックの卵13個』と

『アローカナ2羽』と『ボリスブラウン2羽』をWさんと交換。

 

E

横斑プリマスロックがほしいWさんはこれをウコッケイに抱かせるんだそう。

 ⇓⇓

E

Wさんちで孵ったアローカナ(右の白い2羽)。茶色はボリスブラウン。

  ⇓⇓

『アローカナ1羽』と『ボリスブラン1羽』を一緒につぶした素ちゃんが

持ってきてくれたのは、『手づくりチーズ』。

同時にここで、『ボリスブラウン1羽』は、我が家の食材に。

その日の様子→http://www.nakamano-ie.com/nakamablog/866.html

  ⇓⇓

 E

ストリングとゴーダ!

酪農家である素ちゃん手づくりのチーズ、これがまた、美味し~んだ!

  

で、残された『アローカナ1羽』は、なかま父のフルート教室の先生のお宅へ。

T先生のご主人が、ニワトリを飼うのが趣味なのだとか。

なんと、「鶏々交換!?」と題して、先生もブログに紹介してくれていました。

http://ameblo.jp/sawako-flute-school/entry-11506081082.html

先生! 間違いなく、日本広しと言えども、

フルート教室を通じて鶏の交換を行なっているのは、先生と父だけでしょう!(笑)

  ⇓⇓

E

そして、T先生の家からやって来たのがコレ。

チャボの雑種だそうです。オナガとかゴイシが混ざってそうな、きれいな羽!

とっても気に入りました。チャボは温和で扱いやすいし、羽のバリエーションがきれいだし、

抱卵するし、どこかでメスも手に入れて増やせたらいいな~♪

 

ニワトリに限らず、動物好きたちの間では、こうした小動物交換は

日常的に行われていて、私もこれがけっこう楽しくて好きです。

まさに、リアルなポケモン?(笑)

 

 8:54 PM|, コメント (0)

ガチョウの卵で目玉焼き

 

我が家の水鳥チームの紅一点、

ガチョウのがちょ子(今、勝手に名づけた)が

今朝、今年初めての卵を産みました!

 

E

右が、がちょ子。

左はアヒ雄とアヒ太(これも今名づけてみた。マヌケな名前~笑)

 

 

E

これががちょ子の卵です! でっかい!

 

E

ニワトリの卵と比べるとこれくらい。

 

飼い始めて数年経つがちょ子ですが、

今でも年に10~20個くらい卵を産んでくれます。

雄のガチョウがいないので、無精卵。残念ながら、温めても孵りません。

 

で、この卵はどうするかっていうと…

もちろん、美味しく食べます。

サイズが大きいってだけで、中身はニワトリの卵と同じですから。

 

 

E

初物は早速、今日のお昼に目玉焼きにしました。

サイズの違いがわかるように、ニワトリの卵も一緒に。

弾力のある白身部分が多かったり、白身がやや透明がかっているというだけで、

味もほとんど変わりません。とにかく、食べ応えは抜群!

 

これからしばらく、週に2個くらいのペースで産むはずなので、

ぜひ食べてみたい!という方にはお譲りできます~。

希望があれば、宿の朝食にも出せます。挑戦者お待ちしてます(笑)

 

 

 

E E

余談だけど、ガチョウとアヒルの違いをよく聞かれます。

こうして写真を並べるとわかりやすいかな。

ガチョウの方が首が長くて、嘴と肢のオレンジ色が濃くて、おでこが盛り上がっています。

欧米では番犬の代わりに飼われることもあるそうで、

確かに警戒心が強くて、その度に特徴のある大きな声で鳴くのです。

 

 

E

見返り美人ながちょ子(笑)

 

 5:08 PM|コメント (3)
Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.